運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
86件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-13 第204回国会 衆議院 総務委員会 第16号

ただ、先ほど申しましたように、各都道府県ですとかそれから市町村長さんの意見、私ども地方自治体との業務の関係というのは極めていろいろ多岐にわたっておりますので、そういう中で、私どもが把握できることにつきましては十分に厚労省を始め政府内でフィードバックをし、生かしていきたいというふうに考えております。

大村慎一

2012-08-28 第180回国会 参議院 総務委員会 第15号

今回、議員提案によりまして、特に必要があると認めるときという要件が加えられることになりますが、先ほど逢坂先生の答弁など、衆参委員会での審議の状況をきっちりと私ども地方自治体に伝えまして、そしてその趣旨に沿った運用がなされるように努めていくということが私どもの責務であるというふうに考えております。

久元喜造

2009-05-08 第171回国会 衆議院 法務委員会 第9号

ども地方自治体は、御承知のように、多文化共生をやっていかなければなりません。日本人だけで云々というわけではなくて、互いに考え方を共有して、同じ地域に住む住民として生活をしていかなければならないということが前提でありまして、こういった今までの状況、いわゆる登録と居住実態の乖離というのが邪魔になっているといいますか、これを何とか早目に解決をしなければならないということであります。  

清水聖義

2008-02-22 第169回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

立谷公述人 私ども地方自治体は、今、入り口で非常にうろたえているというのが現実なんですね。  ちなみに、相馬市は二本立てで考えてございます。そのうちどちらを採用するかというのは私が判断してまいりたいと思っておりますけれども道路特定財源から回ってくる税収で、先ほども申しましたけれども、まず、起債の償還をやるのがせいぜいなんですね。

立谷秀清

2007-05-17 第166回国会 衆議院 安全保障委員会 第10号

先ほど意見陳述の中で申し上げさせていただきましたけれども日米同盟必要性につきましては、これは政治の分野の課題であるというぐあいに認識をいたしておりますが、私ども地方自治体の首長にありましては、何といいましても、市民生活を守り、市民の生命や財産を守る、そういう責任のもとにその任を果たしているわけであります。  

山口幸太郎

2007-03-28 第166回国会 衆議院 農林水産委員会 第7号

ども地方自治体裏負担になる財政措置財源の確保ということにつきましては、中山間の場合もそうでございますが、それから今回のいろいろな施策の展開に当たりましても、先生のお話のように、全力をもって総務省要請をし、また総務省側といたしましても、それはすべて要請にこたえて措置をする、このようなお答えもいただいているところでございますので、これが地方自治体の方にも十分しっかりと受けとめられまして、そして

松岡利勝

2007-03-22 第166回国会 参議院 総務委員会 第5号

○国務大臣(菅義偉君) 私ども地方自治体を所管をしている総務省として、やはり小学校というのは非常に場所のいいところにありまして、地域拠点になれることが十分これ予測をされます。そういう中で、今まで一つの障害がこれで取り除かれる方向になりましたので、私どもとしても大歓迎であって、地域拠点としてそうした小学校活性化の要因になることになるだろうということを期待をしておるところであります。

菅義偉

2006-06-02 第164回国会 参議院 厚生労働委員会 第23号

例えば、具体的に言いますと、災害のときに、災害弱者というのは、どの地域の中でどのお宅にどういう災害弱者がおいでになるのか、これを把握をすることは災害の災いを減らす減災の意味では非常に重要なんですが、今、私ども地方自治体でも防災対策を行うのに、自治会長さんや役所も、それから民生児童委員も含めまして、個人情報の扱いというのは非常にいつも苦慮しているわけですね。

河内山哲朗

2006-05-23 第164回国会 参議院 経済産業委員会 第15号

今後、急速に進むでありましょう少子高齢化でありますとか、あるいは人口減少社会の中におきまして、私ども地方自治体におきましても、右肩上がり高度成長時代まちづくりからの転換を図りまして、持続安定的な成長を目指した新しいまちづくりを進めていかなければならないと強く感じているところであります。  

幸山政史

2005-05-11 第162回国会 衆議院 武力攻撃事態等への対処に関する特別委員会 第4号

をいただいておりまして、私ども、港でタンカーがひっくり返ったときも、滋賀県今津に第十戦車隊がございますし、また、以来、いろいろな近隣にある自衛隊とも今密接な連携をとりまして、いざというときに災害復旧に当たっては本当に大変な力をいただいておりますし、やはりいざというときには何といいましても自衛隊が、先ほど苦しいときの自衛隊頼みというのがございましたけれども、本当にそのような気持ちで、自衛隊皆さん方と、私ども

河瀬一治

2005-03-29 第162回国会 参議院 文教科学委員会 第5号

お手元に資料をお配りをさしていただいておりますので、それをごらんいただきたいと思いますが、まず、その前提といたしまして、私ども地方自治体は、教育関係につきまして、自治事務でございます義務教育行政小学校、中学校の設置、運営を行う主体であります。そして現在、その所要経費の七割以上を負担をしているところであります。

石井正弘

2004-11-25 第161回国会 衆議院 憲法調査会公聴会 第3号

今、国の方で、三位一体改革という中で、地方に大幅に権限を移譲しよう、こういうふうに国の方は考えてやられているというふうにお伺いしておりますし、私ども地方自治体としては、一日も早く三位一体改革が実現して、権限の移譲はもちろんですけれども権限にあわせて財源をしっかりと地方に移譲していただきたい、こういうふうに思います。  

白石正輝

2004-05-27 第159回国会 参議院 国土交通委員会 第19号

それは私ども地方自治体に携わる者としての住民福祉向上ということにつながりますし、あるいは今後の少子高齢化対策一つの大きな課題ではなかろうかというふうに考えてございますので、先ほど来申し上げておりますように、この新会社の設立が、国民経済の発展ということももちろんでございますけれども国民生活向上ということを目途とするものであれば、私は、今の私ども地方状況を考えた場合、できるだけ頑張っていただいて

立谷秀清

2003-06-02 第156回国会 参議院 武力攻撃事態への対処に関する特別委員会 第9号

公述人河瀬一治君) 今回の新法ができて、そして私ども地方自治体にたくさんの負担があるよということで、それはもう私ども地域住民を守るという観点の中で、私の立場とすればいかなることにも対応できるように最善の努力はしたいと思いますが、特に今、一般の火災ですと、確かに先生御指摘のように、消防署というのはある程度地域、ある場所が限られておりますので、比較的地域自主防災の組織の中で先に動いていただいて、

河瀬一治

2003-04-15 第156回国会 参議院 環境委員会 第6号

政府参考人原田正司君) 私ども地方自治体水道行政につきまして経営管理面から助言をする立場にございまして、必要に応じて情報を提供いただくということがございます。  なお、この具体のケースにつきましては、最大給水量が千九トン、一日当たり千九トンでございまして、従前の使用量が五百六十五トン、一日当たりですね。

原田正司

2002-06-28 第154回国会 衆議院 武力攻撃事態への対処に関する特別委員会 第16号

したがいまして、私ども地方自治体を預かっておりましたときは、国と一緒になって国の安全を確保し、そして、日本の国民としてあるいは我が市民として安心して、安全に安定した生活が送れるかどうか、これが最大であろう、こう思ってやってきたわけであります。  そこで、今までもう戦後五十七年たったわけであります。

澤田壽朗